人気ブログランキング | 話題のタグを見る

若き時、老いたる時

香樹院語録 六八

 仏法は若き時求むべし。若き木は曲れるも、正直にしやすし。年老いぬれば、耳目身体、意に任せがたく、名聞仁義の心はなおり難し。深く思案すべし。

 正像末和讃より。九十五種世をけがす 唯仏一道きよくます 菩提に出到してのみぞ 火宅の利益は自然なる、と。九十五種とは仏教以外の、世に流行る思想・哲学のことです。外道は生き方を教える。一方、唯仏一道きよくます。仏教は死に方を教える。性慾、金欲、名誉欲を満たすことを価値とする生き方を肯定するから、九十五種世をけがす、という。外道は生き方を知って死に方を知らない。しかし、世の中は物質的な生活に価値を置く人ばかりではない。これから人生を生きようという若い人たちの中には、人生の意味を考え、悔いのない人生を送りたいと願う人もいるでしょう。徳龍師いわく、仏法は若き時求むべし、と。そういう人たちのために仏教は生き方ではなく死に方を教えることができる。どんな死に方かと言えば、いつ死んでも必ず仏になる。そういう死に方です。菩提に出到してのみぞ、火宅の利益は自然なる。死に方は生き方です。唯仏一道きよくます。静かなる涅槃界(死)に立てば、どんな境遇(生)も意味のあるものになる。深く思案すべし、と。善及

 南無阿弥陀仏

# by zenkyu3 | 2024-03-05 05:16 | 香樹院語録を読む | Comments(0)

坊式條々

香樹院語録 六七

 一、仏祖善知識を、現当二世のご主人と存じ、お給仕を大切にいたし、総じて自由の振舞これあるまじき事。
 一、御門徒を聖人善知識のお客人と心得、如何ようなる者にても粗略にすべからざる事。
 一、衣食住、みな仏祖の御用物なれば、ご門徒よりの信施に至るまで、如来聖人のお與えと存じ、現当二世のご恩を喜び、倹約を本とし、奢りにならざるよう、いささかの物たりとも、あだにすべからざる事。
 一、我が身に過ちある時は、聖人の御罰を蒙り候と心得て、改めつつしむべき事。
 一、朝夕、うちより法義の談合をいたし、たとい不信の者たりとも、仏法世法ともに、信決定の人の真似をすべき事。

 右の條々は、蓮如上人仰せ出され候ご趣意なり。一寺の法義相続は、自身の往生極楽は勿論、総じてご門徒家内の手本と心得て、油断なく仏法を心にいれ申すべき者なり。

 香樹院徳龍 敬書

 第二十一章に意得の條々。第三十四章に平生の心得がある。これはよく体裁が整っている。書面として末寺に与えられていたものなのでしょう。徳龍師が本山の管理責任者として、末寺の問題点をどう把握し、どう対処しようとしていたかがよくわかる文書です。善及

 南無阿弥陀仏
# by zenkyu3 | 2024-03-04 05:04 | 香樹院語録を読む | Comments(0)

香樹院語録 六六

 人なみの事を、人なみに思わぬは、火事、地震、困窮。人並みでない事を、人並みに思うは、後生なり。何故なれば、もとが後生の大事が、しみじみと身に引き受けられぬ故のことなり。

 後生とは、今生の後(あと)、順次生のことです。本願を信受して、仏になる身に定まる。これが十八願の信楽で、曽我量深師は心の往生と言った。そして、身を捨てると同時に仏になる。これが十一願の滅度で、量深師は身の往生と教えています。信楽とは仏道の到達点である無上涅槃がはっきりするところの経験(菩薩因位のさとり)で、到達点(果位の仏の悟り)がはっきりしたから仏道の出発点に立つことが出来た。これを菩提心(願作仏心)というのです。信楽と滅度の二つ、仏道の出発点と到達点がはっきりすること、それが後生の一大事です。善及

 南無阿弥陀仏

 ※題の前の「大切」はわたしがつけました。真宗の教義を理解する上で大切なポイントとなると思うからです。

 ※大切なポイント
 後生とは死後の生活ではない。

# by zenkyu3 | 2024-03-03 05:15 | 香樹院語録を読む | Comments(0)

人生の正しい選択

夢のあと 13

 九十五種世をけがす 唯仏一道きよくます 
 菩提に出到してのみぞ 火宅の利益は自然なる

 (正像末和讃)

 唯仏一道きよくます。最近、この言葉がなんとなく気になっていて、なぜだろうと思っていたところ、あぁ、そういうことなんだなぁ、と腑に落ちることがあった。どういうことかと言えば、まず、九十五種とは仏教以外の外道のことで、世に流行るさまざまな思想・哲学のことです。外道は生き方を教える。一方、唯仏一道、仏教だけは死に方を教える。これは根本的な違いです。浄(きよ)くます。執着がない。涅槃のことです。菩提に出到してのみぞ、火宅の利益は自然なる。涅槃(死)に立てば、どのような境遇も受け入れられ、どう生きるかはすでに問題ではなくなる。生への執着、すなわち生死を離れる。これが仏教の教える精神的な死です。驚くべきことに、人の世にあるのは、生きることを教える思想・哲学ばかりで、死に立った生き方を教えるのは、なんと仏教しかないのです。生に執着すれば九十五種の生き方があるが、執着を離れ涅槃に入れば、生き方は一つになる。衆悪の万川帰しぬれば 功徳のうしおに一味なり。涅槃に立った生き方を教えるのが唯仏一道です。七十という現在地に立って人生を振り返ると、なんのために生きるのかという問いを持ってわたしは大学生になった。みな一度は通る道でも、わたしの場合、答えはすぐには見つからなかった。二十六のとき、たまたま内山興正老師の本を見つけ、仏教を知り、唯仏一道へと導かれたが、それはすべての学生が見つけ船出する世間への道ではなかった。改めてそんなことを思う、社会に出る始めに、出世間への道を正しく選択した二十六歳のわたしを、いま、七十になったわたしは大いに褒めてやろうと思う。人生の正しい選択だったと思うから。善及

 南無阿弥陀仏

# by zenkyu3 | 2024-03-02 05:04 | 夢のあと | Comments(0)